TEL LINE ネット予約

腰痛の原因 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院

Blog記事一覧 > 鍼灸 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院 - Part 3の記事一覧

腰痛の原因

2022.03.18 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

今や国民病とも言える腰痛。長引く慢性腰痛に悩む方は少なくないですね。

腰の痛みだけでなく、坐骨神経痛などの症状を併発して、下肢のしびれや痛みを伴う方も少なくありません。

 

「腰痛の約85%は原因不明」という言葉を聞いたことがある人もいらっしゃると思います。

しかし、この数字は、まだまだ画像診断の精度が低かった時代の米国の家庭医の論文データに依る様です。

現在では様々な画像診断の技術が進化しているので、きちんと問診、検査すれば80%は原因が特定できる、という見解を示しているドクターもいます。

 

それでも尚、はっきりとした原因が見つからない腰痛に悩む方は少なくありません。

 

腰は、骨盤(仙骨)の上に臼状をした五つの「腰椎」が積み重なっています。

一般に「腰痛」の原因として挙げられるものは、主に次の通りです。

 

〇腰椎の椎体に問題が生じたもの。

〇椎体と椎体の間のクッション(椎間板)に問題が生じたもの。

〇腰椎と腰椎の関節部分(椎間関節)に問題が生じたもの。

〇腰椎の下の仙骨と骨盤(腸骨)の関節(仙腸関節)に問題が生じたもの。

〇椎体後方の神経の通り道である脊柱管に問題が生じたもの。

〇腰周囲の筋肉筋膜に問題が生じたもの。

今までに腰痛を経験された方も、概ね上記のいずれかに当てはまる様な説明をされたのではないかと思います。

 

これら以外で、慢性腰痛の原因として考えられるものとして、今回、「上臀皮神経障害」を紹介します。

 

「上臀皮神経」は、第1~3腰神経の枝(後枝・外側枝)が下方に下って臀部の外側の皮膚に分布したものです。

この神経が、腰の下部・ウエストラインあたりで筋膜(胸腰筋膜)を貫き、骨盤の上縁(腸骨稜)を超えるところで絞扼されると、腰痛の症状を引き起こします。

これが「上臀皮神経障害」です。

腰を反らす、捻る、長い時間立つ、座る、歩く、などでウエストライン辺りに痛みが出るのが特徴です。

上臀皮神経は非常に細いのでMRIなどでも診断は不可能な様で、ひと昔前は認知度も低かったようです。

以前は全腰痛の2%程度と言われていた様ですが、最近では全腰痛の12~14%程度を占めるのではないかとも言われ、認知度も上がっています。

検査技術が更に進歩すれば、原因として認識される割合は更に増えるかもしれません。

(上殿皮神経があればもちろん下殿皮神経もあります♪ こちらは仙骨から出て殿筋下部へ分布しています)

 

こうした可能性が疑われる場合には、これらの部位に針を打ったり筋肉をほぐしたりし、

腰から臀部(骨盤)への移行部や、臀部の上縁から外側にかけての緊張や硬さを緩め

上臀皮神経の圧迫を軽減することで症状が軽減することがあります。

長引く腰痛、原因不明の腰痛にお悩みの方は、こうした可能性もあるかも知れません。是非一度ご相談ください。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

活性酸素

2022.03.02 | Category: エアナジー(活性酸素除去),健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

 

今日は改めて活性酸素についてお話します。

私たちの身体は酸素を利用してエネルギーを作りますが、酸素を利用すると同時に活性酸素が常に体内で生じています。

この活性酸素が、老化、がん、しわ、しみ、糖尿病、脂質異常症、動脈硬化などの生活習慣病の原因にもなります。

 

活性酸素が増える要因として、ストレス、食品添加物、たばこ、激しい運動、飲酒、紫外線などがあります。

 

ですが、悪いことばかりではなく、体内に異物(ウイルス等)が侵入してきた時に

ヒトの体は防御態勢に入り、異物を除去する為に様々な抗体反応が起こります。

その時に異物を攻撃するのに働くのも活性酸素です。

 

活性酸素は異物が強力であればあるほど、より強力な活性酸素で戦います。

元々何かの基礎疾患を持っている方は活性酸素が多く出ているので

体が弱ってしまい重症化しやすくなります。

 

若い方は抗酸化力という防御力や再生能力も高いので多少の細胞が傷ついてもそんなに問題ないかも知れませんが。お年寄りや

持病を持っている方は危険ということです。

 

人間が生きていく為に不可欠な活性酸素。

一方で多すぎると体を攻撃したり、さび付かせたりします。

少しでも抑えることが出来れば、正常な細胞が傷つくことを防げます。

 

例えば普段から野菜を多くとる事を、特にビタミンCが多いものを選びましょう。

ですが、あくまで食生活はバランスが大事です。

さらにストレスがかかると自分が思っている以上に活性酸素が出ています。

ストレスを減らすように努める方がいいです。

 

当院には活性酸素除去装置エアナジーがあります。

鼻から専用のチューブを付けて吸引するだけです。

活性酸素の減少はもちろんのこと、二酸化炭素と乳酸を減らします。

更に基礎代謝を高め、脂肪の燃焼を促進し、善玉コレステロールを増やします。

 

その他自律神経のお悩みや花粉症、鼻づまりなどにも効果的です。

是非お気軽にお試しください。

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

こんな時こそカラダケアを

2022.02.02 | Category: お知らせ,インターネット予約,未分類

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

 

最近、コロナの感染者数が急激に増えてきましたね。

当院としては今まで以上に消毒、換気、検温などの感染対策をしっかり行い

安心して施術を受けて頂ける環境作りをしていきます。

営業時間も時短などなく通常営業しています。

 

予約時間も患者さん同士が接触しないように十分インターバルをとっていますし

ご予約優先なので、待ち時間無く、施術を受けて頂けます。

 

最近は平日の日中はご予約が取りやすくなっています。

しっかりとカラダケアをして免疫力を高めていきましょう。

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

 

 

 

こころとからだに効くツボ

2022.01.18 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

コロナのオミクロン株が急速に蔓延し、全国で第五波を超える勢いとなっています。

重症化のリスクは少ない様ですが、単純に数が増えて来ていることで『まん防』の適用範囲も増えて行きそうですね。

「あ~、またか・・・」と、メンタル面与える影響少なくないと思います。

精神的なストレスは、当然、肉体にも影響を与え、身体の不調を招きかねません。

 

話は変わりますが、鍼灸で用いるツボには、「神」「霊」「魂」といった文字の付くツボが多くあります。

神道神門神堂霊道霊台、または魂門などといったツボです。

「神」「霊」「魂」は、オカルト的な意味ではなく、「精神」「神」=「こころ」を表しています。

つまり、「こころ」「通り道」「出入りする門」「こころ」「居場所」、といった意味のツボです。

他に、意舎志室といった名前のツボもあります。

「意」「志」というのは「こころ」の様相、働きの一面を表しています。

例えば「志」は、何か目的に向かって動こうとするこころの働きです。

 

鍼灸医学では、こうした『精神(こころ)(の働き)』『五臓(内臓)』に宿っていると考えています。

つまり、精神(こころ)の状態はそのままストレートに身体(肉体)の状態に影響し、

身体(肉体)の状態もまた精神(こころ)の状態に影響を与えるのです。

 

上記の様に、鍼灸のツボには「こころ」を表す名前のツボが多くあります。

つまり、鍼灸では、身体(肉体)のツボに刺激を与えることで、

精神(こころ)の状態によって引き起こされた身体の不調を改善し、

肉体の不調を改善することで、そこに宿っている精神(こころ)の状態も整えられるのです。

 

コロナ禍が長引く中、何となく原因不明身体の不調が現れている方もいらっしゃると思います。

睡眠便通、女性であれば生理など、もともと規則正しかったものが乱れてきた、という方もいらしゃるでしょう。

こうした、現代風に言えば「自律神経の失調」「ストレスによるもの」と言われる様な症状にも鍼灸有効です。

思い当たる症状のある方は是非一度ご相談ください。

 

コロナ禍を健康維持して乗り切りましょう!!

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

 

風邪の引き始めのツボ

2022.01.10 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

寒さが増し、先日は東京でも大雪となりました。

コロナの再拡大も心配ですが、こうした寒い時期は、普通に風邪をひきやすい時期でもあります。

 

風邪(かぜ)風邪(ふうじゃ)とも読みます。

風邪(ふうじゃ)は、風に乗って自然界から人体に侵入して来て悪影響を及ぼす邪気という意味です。

寒邪が風邪(ふうじゃ)に乗ってやって来る風寒邪が体に侵入すると、ブルブル、ゾクゾクっと寒気を感じて風邪(かぜ)の引き始めになります。

最初にゾクゾクっと寒気を感じる首や背中には、風門風池風府といった名前のツボがあります。

文字通り、「風邪(ふうじゃ)が侵入してくる門」「風邪(ふうじゃ)が集まりやすい場所」、という意味のツボです。

鍼灸の施術では、こうしたツボにお灸をして寒気を追い出しますが、

ご家庭では、ゾクゾクっとした段階でこうしたツボの辺りホカロン蒸しタオ、あるいはレンチンする保温グッズなどで温めてあげることで対処できます。

後は、暖かくして休んで頂ければ、汗と共に寒気が追い出され、たいていの風邪(かぜ)の場合は初期の段階で解決できます。

(発汗した場合には、反って冷えない様に着替えて再び暖かくしてください)

 

あと、意外と見落としがちなのは、膝から下足元防寒を怠ってしまうことです。

先に紹介した風門というツボは、足の太陽経という経絡上にあります。

この経絡は、後頭部から背骨の両側を背中、腰と下り、下肢の後面を通って足の小指まで通っています。

足元が冷える冷えがこの足太陽経を逆流して背中に上り風門あたりで体の中に侵入すると考えられています。

 

寒さが厳しいこの時期、背中はもちろん、膝から下肘から下といった末端も十分に暖かくするよう心掛けてください。

当院では、この冬、腹巻レッグウォーマーアームウォーマーハンドウォーマーなど、防寒・保温グッズをラインナップを揃えて販売しています。

是非ご利用頂き、風邪知らずで元気に冬を越しましょう!!

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

2022

2022.01.02 | Category: お知らせ,インターネット予約

新年あけましておめでとうございます。

本日より診療開始しました。

皆様の健康の維持・増進のお力になれる様に

精一杯施術させて頂きます。

 

2日、3日は19時最終受付となっていますのでご予約はお早めにお願いします。

お正月休みの方もすでにお仕事始まっている方も体調崩す前に

早め早めのケアが大事になってきます。

お体のことは当院にお任せください!

2022年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

年末年始のお知らせ。

2021.12.18 | Category: お知らせ,インターネット予約

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

今年も残すところあと二週間ですね。

今年最後の身体のメンテナンスはもう終わりましたか?

当院は今年も31日大晦日まで営業しています。

令和4年は2日から営業開始です。

少し営業時間が変わりますのでお知らせさせてください。

大晦日、1月2日、3日は朝10時から夜19時受付となっています。

営業時間は20時までありますので19時から60分施術することが出来ます。

19時からはネット上では60分予約は入らないので20分で入れて頂くか、お電話にて空き状況をご確認ください。

またスタッフもお休みをいただきますのでご予約の際はご確認ください。

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

鍼灸について②

2021.12.02 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

今日は鍼灸について②です。

鍼灸は症状や疾患に適した経穴(一般的に言うツボです。)に金属の細い針を刺したり、もぐさに火をつけ身体に刺激をくわえることでカラダの持つ

自然治癒力を高める治療法です。

 

では、何故、鍼灸は効くのか?

そのメカニズムをお話しましょう。

人体には病気やケガを自分で治す自然治癒力。それと外から入ってくる病原体から身体を守る免疫力が備わっています。

傷害を受けるとそれらのシステムが働き様々な反応が起こります。

例えば、血管を広げ酸素や栄養をたくさん含んだ新鮮な血液を呼び込み新陳代謝を高めたり、

異物と戦う白血球を呼び寄せ傷ついた部位から感染を防ぎます

 

鍼灸はこの反応を利用します。

皮膚や筋肉に目に見えない傷や火傷を作り

筋肉の血液を改善し肩凝り、腰痛を良くしたり

傷害を負った部位の修復を促します。

さらに、皮膚や筋肉などに刺激が加えられると自立神経の活動が変化し、自律神経が支配する臓器・器官の働きが

反射的に調節される仕組みも備わっています。

 

鍼灸施術はその仕組みを利用して自律神経に働きかけ、血管の調整をしたり臓器の働きを良くします。

その結果、血圧が調整されたり、ホルモンバランスが整えられたり、免疫系が活性化したり等

全身の広範な効果が引き起こされます。

ですから、鍼灸施術を受けていると体調が良くなり、病気になりにくくなるんです。

 

当院も少しづつ鍼灸施術をされる方が増えています。

今、お悩みの症状でまだ鍼灸やったことないな。試してみようかな?と

お考え中の方がいましたらお気軽にスタッフにご相談ください。

 

 

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

実は大事!足の指力!

2021.10.22 | Category: スポーツの障害,健康情報,未分類

こんにちわ!西村です!

今回は足の指の大切さについてお話します!

最近、足の指に力が入らない方が多い気がしています!

○ 片足立ちでグラグラしてしまう

○ スクワットやしゃがみ動作で足の外側にばかり体重が乗ってしまう

という方は要チェックです!

 

《チェックポイント》

①足の指をしっかり握れますか?(強くグーができればOK)

②足の指周りの皮膚が硬くなっていませんか?特に足指の付け根

 

現代の環境は裸足で歩くことが少なく、靴下や靴で足を覆うことが多い為、足指の力が衰えやすいそうです。

足指は足や腰の筋力をバランスよく使う支点になっており、力が入らないと体重を上手く支えることができず、

筋力のバランスが乱れ、腰痛、膝痛、股関節痛などにつながります。

 

《セルフケア》

①足の指を各関節でしっかり曲げたり、指の間を1本ずつ広げるようにストレッチしましょう!(手を使ってOK)

②タオルを床に置き、足の指で手繰り寄せましょう!(タオルギャザー)

③足の指でグー、チョキ、パーが出来たら最高です!

 

ぜひチェックしてみてください(^^♪

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

お灸って何?

2021.10.18 | Category: 鍼灸

こんばんは。芝公園整骨治療院の高橋です。

先日お灸は何から出来ているの?と聞かれたので今日はそれにお答えします。

 

まず灸施術ですが、もぐさを米粒半分くらいの大きさに捻り、皮膚の上に置いて、線香にて点火します。

このもぐさは日本全国で生息しているある植物から作られています。

ちなみに食べたことがある方もいるかも知れません。

その植物は・・・・・・草餅や団子にも使われているよもぎです

道端にも生えているので身近に感じるかもしれませんね。

 

ここで、簡単にもぐさの作り方をご紹介します。

まず、使うのはよもぎの葉っぱの部分のみなので葉のみを集めて日光で天日干しします。

湿気は大敵なので空気が乾燥している秋冬に作ることがおおいみたいです。

乾燥が不十分であると出来上がりの品質にも影響しますので、機械乾燥させるところもあるみたいです。

天日干しでは晴れの日にしっかりと乾燥させましょう。

乾燥した葉は石臼で細かく粉砕しすり潰します。

石臼で粉砕したよもぎは、まだもぐさになる毛と、粉砕された葉肉、茎などが混在する、粉末の状態です。

長通しというふるいの役割をする機械の中に粉砕したよもぎを入れ、回転させて撹拌することで、

もぐさと雑物をふるい分けます。

最後に唐箕(とうみ)というふるいの様なものにかけて選別して完成となります。

 

当院では直接皮膚に乗せて施術することもありますが、症状に応じて台座灸や箱灸など症状により変えております。

気温が下がりだしてきました。体調管理の為にも当院のご利用をお待ちしております。

ご予約はインターネット予約またはお電話でのご予約でお願いします。

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511