TEL LINE ネット予約

2022 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院

Blog記事一覧 > ストレス | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院 - Part 2の記事一覧

2022

2022.01.02 | Category: お知らせ,インターネット予約

新年あけましておめでとうございます。

本日より診療開始しました。

皆様の健康の維持・増進のお力になれる様に

精一杯施術させて頂きます。

 

2日、3日は19時最終受付となっていますのでご予約はお早めにお願いします。

お正月休みの方もすでにお仕事始まっている方も体調崩す前に

早め早めのケアが大事になってきます。

お体のことは当院にお任せください!

2022年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

『スマホ脳』の対策は「運動」

2021.12.03 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

以前このブログで『スマホ脳』という本を紹介しました。

「スティーブ・ジョブズなどのIT業界のトップは自らの子供にはデジタル・デバイスを与えなかったという事実と共に、

スマホ“脳”“健康”に与える重大な影響について書かれていました(2021年4月21日のブログ参照)。

 

この本の反響を受けて、

“では、どうすれば良いの?”という問いに対するアンサーとして書かれたのが、

同著者による『最強脳』という本です。

『実は、この本の結論は一言で言えてしまいます。

運動をしよう—–そうすれば脳は確実に強くなる。』

日本語版の冒頭「日本の読者の皆さんへ」の中で、ハンセン先生がいきなりこう書いている通り、

この本の内容と結論はこの一点に尽きます。

 

ただ、大切なのは“運動することによって、脳の中ではどのような変化が起きているか”、ということです。

 

前著『スマホ脳』では、スマホが“脳”や“身体”にどの様な影響を与えるかが書かれていましたが、

本書では「運動が子供や若者の脳にどのような影響を与えるかという知識を紹介」しています。

それと同時に「運動するモチベーション」が上がる様な知識の紹介もされています。

 

以前、『スマホ脳』を紹介した後に、『脳を鍛えるには運動しかない!!』という本も紹介しましたが(2021年5月11日ブログ)、

“身体”の健康のためだけでなく、“脳”のためにも、やはり“カラダを動かすこと”が一番良い様です。

本書でも“カラダを動かすこと”は、

身体が強くなり、見た目もスッキリするだけでなく、

認知機能が高まり発想力、記憶力、集中力も高まり

気分も良くなって幸せな気分になり、

睡眠の質も改善されて、ストレスにも強くなる、と言っています。

 

皆さんがこの様にすこぶる健康になると、治療院としては少し困った面も出てくるかもしれませんが(笑)、

自身の為、是非、カラダを動かす習慣をつけて行きましょう!!

めざせ!健康長寿!!

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

 

予約について

2021.09.20 | Category: インターネット予約

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

当院では電話予約インターネット予約のどれかで予約が取れるようになっています。

電話予約はその場でお日にち、時間、担当者の希望などをお伺いして予約完了となります。

さて、ネット予約に関してですが、「〇」はその時間での予約が可能ということになっています。

「▢」はキャンセル待ちになります。

キャンセル待ちで予約していただいて

実際に予約がキャンセルになったり、予約表の関係で予約が取れそうであればお電話にてご連絡させて頂きます。

また、キャンセルになればお知らせメールが届きますので、改めてご予約を入れて頂く形でも大丈夫です。

 

最近急なキャンセルなどが増えております。ご予約は当日、直前でも構いませんので、確実に来れる時間でのご予約をお願いいたします。

 

インターネット予約では最短でも20分後からの予約になります。

今すぐ行きたいという方はお電話で予約状況をご確認ください。

よろしくお願いいたします。

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

一日で一歳老化する??

2021.09.10 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

皆さん、筋肉たった一日一歳老化する、と聞いたらどうですか?

 

ある論文によると、「ヒトは通常30歳ぎると、

1をとるごとに、平均1%づつ筋肉量筋力低下する」そうですが、

トイレ食事時以外たままで過ごすと、一日1%筋肉量・筋力低下」し、

「ましてや、完全安静にしていると、一日2%の筋肉量・筋力が低下してしまう」そうです。

「つまり、たった1日安静でなんと1~2歳老化してしまう」のだそうです。

(上月正博教授/東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野教授・東北大学大学院リハビリテーション部部長/「幸せと元気を呼ぶ『らくらく運動療法』:その実際と効果」)

 

ゆっくり休んだに反ってカラダが重だるいだるいから休んでいたら余計カラダなった。

そんな経験のある方もいらっしゃると思います。

休んだつもりが、休み過ぎて、一気に1~2歳カラダがったのかも知れません。

それでは確かにカラダます。

 

以前(8月18日ブログ)にも紹介した『カラダが変わる!姿勢の科学』(石井直方/ちくま新書)によると、

加齢にともなう筋肉量の減少というのは、

高齢になっていきなり起こるものではなく、30歳を過ぎた頃から少しずつ始まっているのですが、

30歳くらいというのは、日常生活を行う程度には、筋肉に十分な余力があるため、

実際には筋肉が落ち始めていても気が付かない様です。

ある程度筋肉量の変化を自覚するくらい落ちて来るのは、だいたい四十五歳から五十歳くらい。

五十歳を過ぎると、そのスピードは加速するそうです。

 

ところで、「具体的にどこの筋肉がどうるのかということについては研究データがあるようで、

「足腰筋肉ほど加齢影響けると結論付けられるそうです。

これらは、姿勢をキープしたり、椅子から立ち上がったり歩いたりと、日常生活の動作で必ず使う筋肉ですので

「極論すると、きてゆくのに重要筋肉ほど加齢影響されやすい」といえる様です。

ところが、セオリーとしては、日常的に活動量の多い筋肉は加齢に影響されにくいはずなので、

なぜ、もっとも活動量の多い足腰の筋肉から衰えてゆくのかは解明されていないそうです。

これに関して石井教授は、

日常生活の動作に必要な足腰の筋肉にとっては『よく使う』ことが『当たり刺激』であり、

そのために、年齢とともにだんだん使用頻度強度ちてくると、

その『当たり刺激』少なくなり、

その結果、筋肉べてってしまう可能性があるのではないか、と推論しており、

これにはエビデンスもあるのだそうです。

(以上、石井直方著『カラダが変わる!姿勢の科学』ちくま新書)

 

姿勢を維持するための筋肉をあまり使っていない(=姿勢が悪い)ことも含め、

長い年月にわたって筋肉をあまり使わない習慣を続けることによって、

筋肉の使い方を忘れてしまったり、筋肉が自分の仕事を忘れてしまう

つまり退化してしまうといううケースもあるようです。

(以上、石井直方著『カラダが変わる!姿勢の科学』ちくま新書)

 

便利な世の中になって、座ったまま、指先一つで何でも出来る時代となり、運動量は減っています。

通勤で歩いているの散歩にも行っている日常で結構動いている、とは言え、

三年前、五年前と比べると、やはり格段に体を動かす機会が減っていませんか?

それに加えて、悪い姿勢が習慣化していませんか?

年齢と共に、より意識して運動をしてゆかないと、日常動作だけではどんどん老化が進んでゆきます!!

 

「運動不足が健康に及ぼすリスクは喫煙に匹敵し、

一日につき15分~30分程度の運動をしない人平均寿命は3~5年短くなる」そうです。

(上月正博教授/東北大学大学院医学系研究科内部障害学分野教授・東北大学大学院リハビリテーション部部長/「幸せと元気を呼ぶ『らくらく運動療法』:その実際と効果」)

免疫力を上げ、抵抗力のあるカラダにするためにも、出来る範囲で是非意識して身体を動かしましょう!!

めざせ!健康長寿!!

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

「パラ」ってどういう意味?

2021.09.01 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

パラリンピックでの日本人選手の活躍が連日報道されていますね。

 

ところで、パラリンピック「パラ」がどういう意味なのか?皆さんご存知でしたか?

恥ずかしながら私は最近になってはじめて知ることとなりました。

 

元々は「下半身麻痺」を意味する「パラプレジア」という単語から取られた様ですが、

その後、下半身麻痺以外の幅広障がいの方達へも出場資格げられたことから

「もう一つの」あるいは「平行」を意味する「パラレル」を意味するものとの解釈に変わっていったそうです。

 

ちなみに、

「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ。」

というのは、パラリンピックと呼ばれた

イギリスの医師・ルードウィヒ・グリッドマン博士の言葉だそうです。

 

私は、この言葉を知って、

これは、障がい者スポーツを行う選手の方達だけに向けられた言葉では無く、

すべて人々に向けられた言葉、

すべて人々に当てはまる希望言葉の様に思い、

こころ響きました。

 

昨今、自然災害長引コロナ禍によって生活は一変し、様々な制約を受けることも少なくありません。

今までたりにあった環境なったり、

今までたり出来ていたことが出来辛なったりしています。

そして、そういうことが、いつ我が身に降りかかるか分かりません。

そして何よりも、私たち生物は必ずて行きます。

必ずまでりでは身体状態を出現させます。

そうしたことを考えた時、この

「失ったものをえるな。されたものを最大限に生かせ。

という言葉は、前向きな希望えてもらえる言葉に聞こえませんか?

 

思考身体に与える影響は少なくありません。

健康状態思考あり方反映だと言っても過言ではないかも知れません。

 

8月14日のブログで紹介したウサイン・ボルトのお話し然り、

8月25日のブログで紹介したアドラーの『大切なのは何が与えられているかではなく、

与えられているものをどう使うかである』という考え方また然り。

 

健康の為にも、先人の言葉に学び、前向きな考えを持ち、

そして心身ともに健康であるようになりたいものですね。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

呼吸の話 part①

2021.08.27 | Category: 健康情報

こんにちわ!スタッフの西村です!

まだまだ暑い日が続きマスクをしてると息苦しいですよね

そんなわけで今回は呼吸について少しお話します。

ストレス社会と言われている現代社会では上手く呼吸ができてない人が多いとされています。

また、コロナによるマスク生活がこの現象を悪化させてもいます。

では、具体的に「上手く呼吸ができていない」とはどういうことなのか、、、

それは「息を吐けていない」という状態です!

息がしっかり吐けてなければ当然しっかり吸うことができません

本来、呼吸というのは吸ってもいいし吐いてもいいのです

この吸っても吐いてもいい状態を「ニュートラリティ」といい、理想の状態です

吸いっぱなしや吐きっぱなしといったどちらかに偏った状態が問題なのです。

では皆さんがこの理想な状態になっているかチェックをしてみましょう

 

※鼻から息を吸います(約3秒間)

 □ お腹が凹む

 □ お腹は膨らむが胸が膨らまない

 □ 胸だけ膨らむ

 □ お腹も胸も膨らまない

 □ 吸う時に肩が挙がる(首肩に力が入る)

 □ 吸う時に背中が反ってしまう(胸を張る)

 

みなさまどうだったでしょうか?これらに当てはまる方は呼吸の練習が必要な方です

理想の吸気(息を吸う)は鼻から吸って胸とお腹が360度(背面まで)しっかりと膨らみ、なおかつ首肩が力んだり、背中を反ったりしていないことです

この呼吸ができるようになるにはしっかり息が吐けていないといけません

つまり、吸いっぱなしの状態に偏っているということですね。このパターンの人がかなり多いです。修正するには意識的に息を吐くトレーニングが必要となります。

 

※基本の呼吸トレーニング

①仰向けに寝て、膝を立てます

②鼻から息を3秒かけて吸います(胸とお腹が同時に膨らむように意識!)

 ※首肩が力んだり、背中を反らせないよう注意!

③口から息を6~9秒かけて吐きましょう

④吐ききったら3秒止めましょう

これを1日10セットを目途にやってみてください

 

長くなってしまうので今回の話はここまで!次回は呼吸が乱れるとどんな症状につながるかお話します!

 

呼吸を良くしたい、上手く身体を使えるようになりたい、姿勢を良くしたい、慢性痛とおさらばしたい方は

筋膜リリース治療FaSTコースで呼吸と筋膜を整えていきましょう!

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

 

 

 

 

アドラー心理学

2021.08.25 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

今回は少し毛色を変えて心理学のお話です。

中でもアドラー心理学に関してのお話です。

アドラーユングフロイトに比べると日本では知名度が高く無いのでピンと来ない方も多いかも知れませんが、

少し前に話題となった『嫌われる勇気』(岸見一郎著/ダイヤモンド社刊)という本なら

ご存知の方もいらっしゃるかも知れません。

この本の内容はアドラー心理学基づいたものです。

 

アドラー心理学がどういうものなのかについては、『嫌われる勇気』の著者による入門書が多数ございますので、

そちらをご覧いただきたいと思いますが、

アドラー心理学の大きな特徴の一つに、原因論ではなく目的論に立脚しているということがあると言われています。

 

例えば、カウンセリングによって「過去に今の問題の原因を探せば、それまで気づかなかった出来事が思い出され」、

精神科医カウンセラー

あなたが悪かったのではないあなたのせいではないと言ってもらえたら

になるかもしれない

「しかし、過去のあれこれの出来事だけでは解決にもならない

というのがアドラー心理学考え方の様です(『アドラー 人生を生き抜く心理学』岸見一郎著/NHK出版刊

 

もちろん、「原因明らかになって、その原因変えることによって、症状改善するということは考えられるが、

過去出来事問題原因であるのなら」、ることの出来ない過去を持ち出して注目しても

根本的解決にはならない(『アドラー 人生を生き抜く心理学』岸見一郎著/NHK出版刊、と言う訳です。

 

一見冷たいようにも感じますよね。それ故に厳しい心理学であるとも言われています。

 

でも、その反面、大変希望えてくれるもあります。 その一つが、

『大切なのはえられているかではなく

えられているものどう使うかである

という考え方です。

 

アドラーは、

我々は、「『何が与えられているか』にあまりにも注目してしまい、

自分の能力には限界がある、と考える」人が多いと言います(※著作中では「子供」が対象として話されています)

そしてアドラーは、

「その際、遺伝が引き合いに出される」ことが多いが、

「遺伝の問題はそれほど重要でない。重要なことは、

遺伝したかということではなく、幼い頃に遺伝としてえられたものどう使うかということである」

という考えを示しています。(※以上『アドラー 人生を生き抜く心理学』岸見一郎著/NHK出版刊)からの引用)

 

現状問題解決する手段としては、

解決すべき原因 を探るよりも、

あるいはこの先 どうしたいのか? 目的 明確にしようとする方が良い、ということですね。

 

ここで思い出すのが、先日8月14日ブログで紹介したウサイン・ボルトのお話です。

重度脊椎側弯症を抱えていたボルトには、

当初コーチ陣が反対していた通り、側弯症であるが故短距離への転向めるという選択もあったでしょう。

選手生命を賭け、リスクを負った上で、先ずは側弯症治療を試みてみる、という選択もあったでしょう。

しかし、ボルトは、脊椎側弯症というハンデを抱えたまま、それをカバーして有り余る体づくりをし、

通常の陸上短距離セオリーにはした、身体左右きくれる

世界最速となったのです。

 

身体的条件気持ち考え方与える影響は大きく、

逆に、思考こころ状態身体に与える影響もまた大きいことは言うまでもありません。

どういった思考するか身体(体調)変化する、といっても過言では無いくらいです。

 

長引くコロナ禍の中で、制約も多く、窮屈じることも多い昨今、

からだ健康の為にも、

未来希望を持ったるく前向気持(思考)を忘れない様にしたいですね!

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

 

鍼灸について

2021.06.28 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

今回は鍼灸についてお話します。

鍼灸といえば肩こり腰痛膝の痛みといった

運動器疾患のイメージがあるかも知れませんが、そんな事はございません。

NIH(米国国立衛生研究所)による、鍼灸施術で有効性がある疾患として

次のものがあげられています。

 

神経系疾患

神経痛・神経麻痺・脳卒中後遺症・自律神経失調症・めまい・頭痛・不眠・精神系疾患

 

運動器疾患

関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頸椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(打撲・むちうち・捻挫)

 

【呼吸器系疾患】

気管支炎・喘息・風邪及び予防

 

【循環器系疾患】

高血圧低血圧症・動悸・息切れ

 

【消化器系疾患】

胃炎・消化不良・胃下垂・下痢・便秘・肝機能障害・胃十二指腸潰瘍

 

【代謝内分泌系疾患】

糖尿病・痛風・脚気・貧血・バゼドウ氏病

 

【婦人科系疾患】

更年期障害・生理痛・月経不順・冷え性・不妊

 

【耳鼻咽喉科系疾患】

耳鳴り・難聴・メニエール病

 

【眼科系疾患】

眼精疲労・疲れ目・かすみ目

 

【小児科疾患】

虚弱体質の改善・小児神経症(夜泣き、かんむし、消化不良、不眠)

 

結構幅広い疾患に対応しているのがわかるかと思います。

もちろんすべての鍼灸師がこれらの疾患に対処できるわけではなく

それぞれ得手不得手があり、なになに専門と謳っている治療院もあります。

治療院を選ぶ時にはホームページなどを確認の上選ぶ方がいいかと思います。

当院の鍼灸師も一人一人やり方が違うので面白いかと思います。

鍼灸のいい所を体感してみてください。

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

流れが通れば痛まない ~流れを良くする鍼灸・吸い玉~

2021.06.21 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

吸い玉などの施術は、幅広い疾患に用いられますが、

鍼や灸、吸い玉などの施術がどのように効くのか?

これについては、現代科学(医学)的な解釈では様々な学説(解釈)があって、

統一した見解が無いのが現状です。

 

中国の伝統的な医学では、痛み疾病に関する一つの大原則として、

「通則不痛、不通則痛(通ずればまず、ぜざれば)」

という原則があります。

 

流れでも、血液流れでも、水分流れでも、身体ってれているものが、

りなくれている(通っている痛みないが、

って通り悪くなる痛みじる、という原則です。

 

流れでも、水路流れでも、流れ悪く詰まり滞りじると、

そこにゴミ溜まった停滞した腐敗して悪臭ったしますよね。

詰まった場所から溢れ周囲浸水して悪影響を及ぼしたりすることもあります。

 

施術は、そうした水路停滞を鍼の刺激でたり、

経絡上のツボを刺激することで、各所水門開閉調整してれをコントロールする様なもの

だと考えて頂くと良いかも知れません。

刺激は、ったかされて流れが良くなるように、

温熱刺激体内循環良くするイメージで良いでしょう。

抜缶(吸い玉)は、まさにバキュームする様にまりを

同時に、吸引することで血管などの通路りをすると考えてください。

 

この様に、伝統的な鍼灸医学の考え方では、

痛みだけでなく、婦人科やその他の不調も、

すべてカラダれる気・血・水滞り(不通)原因であり、

この(不通)ば、健康カラダが手に入る、と考えている訳ですね。

 

中国の古い養生の本には、

「流れるらない動いている戸の枢(蝶番)ちない。身体もまたそのようである。」

という言葉があります。

“カラダくように出来ているので、適度き、体内循環くしていれば、健康てるという訳ですね。

 

カラダを冷やさず、適度に動き、循環を良くするように心掛けましょう!

そしてご自身の養生だけでは追いつかない場合には、放っておかずに、

灸、吸施術“カラダえるようにしてください!

10周年

2021.06.12 | Category: インターネット予約

こんにちわ!芝公園整骨治療院の高橋です。

 

令和3年6月で10周年を迎えました。

いつもありがとうございます。10年目も宜しくお願いします。

 

さて、今年もハガキを送らせて頂きました。

1000円オフと酸素カプセル半額クーポンはいつもと同じです。

今回はポイント2倍クーポンもついてます。

いつでもご利用ください。

本格的に暑くなる前にカラダのメンテナンスをしっかりしておきましょう。

酸素カプセルやエアナジーを併用している方も多いです。

アナタに合った施術コース見つけてみませんか?

 

 

空いてる時間の確認はネット予約が便利です。

当院HPのバナーから予約サイトに入れます。ぜひご利用ください。

初めて当院をご利用の方にもご利用いただけます。

またお電話でもご予約、お問合せを受け付けております。お気軽にご連絡ください。

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511