TEL LINE ネット予約

やはり脳には運動が最強!? | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院

Blog記事一覧 > ストレス | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院の記事一覧

やはり脳には運動が最強!?

2022.09.13 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

前回(2022年9月10日)、『運動脳』(アンデシュ・ハンセン/サンマーク出版)という本を紹介しました。

「運動習慣」に対する意識をより高く持って頂けるように、

「運動習慣」「脳」に対して「何故」、「どのように」良いのかについての具体的な例を、

本書の中から少し紹介したいと思います。

 

例えば、私たちの身体(細胞)は日々代謝を行っています。

その過程で発生する『キヌレニンという代謝物質は脳に害を及ぼすが、筋肉中の成分によって無害化されると脳に到着できなくなる』そうです『要するに筋肉が、機能障害を誘発するストレス物質を取り除く処理工場として働く』のだそうです。

つまり、『肝臓は血液に含まれる有害物質を除去して血液をきれいにするが、筋肉も同じような働きでストレスから脳を守っている』のだそうです。(『』は本書からの引用)

 

また、『主に大脳皮質(脳の外層部)や海馬で合成されるタンパク質』である『BDNF(脳由来神経栄養因子)』は、『脳神経が他の物質によって傷ついたり死んだりしないように保護している』と同時に、『新たに生まれた細胞を助け、初期段階にある細胞の生存や成長を促す役目』や、『脳の細胞間のつながりを強化し、学習や記憶の力を高め』る働き、そして『脳に可塑性を促して細胞の老化を遅らせる働きもしている』そうです。

この『BDNFの生成を促すのに、運動ほど効果的なものはない』そうです。

 

さらには、『海馬は記憶の中枢という仕事以外にも、感情を制御したり、空間を認識したり、過去に訪れた場所を見つけたりするといった重要な仕事をしている』が、

『運動によっても、海馬の細胞新生を促すことができる、というより、運動ほど脳細胞の新生を促せるものはないといっていい』そうです。

 

分かりやすい例を挙げれば、『毎日、意識的に歩くと認知症の発症率を40%減らせる』そうです。

 

どうですか?「身体を動かさなくては!!」という気持ちになってきましたか?

 

もちろん闇雲に運動すればするほど良いという訳ではなさそうです。

先日(8月13日)このブログでも、「筋トレもやり過ぎには注意(!?)」というデータを紹介しましたが、

本書でも、(少なくとも脳に対しては)『疲労を覚えるほど運動すると、かえって逆効果になる』と言っています。

これは、運動すると脳に流れ込む血流が増え、それによって脳の働きが促進されるが、疲れるほど運動すると、筋肉により多くの血液が必要になり、血液が脳から筋肉へと流れを変えて、脳の血流量は逆に減るためのようです。

 

かと言って、あまりにも軽くこなせる程度の運動では「運動」の内に入らないですが、

そのあたりの、どのような、そして、どの程度の運動が適当かも含め、

本書には、様々な症例やデータに基づいたお話が語られていますので、

ご興味を持たれた方は、是非ご一読ください。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

脳にもコロナにも運動が大切

2022.09.10 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

『いくつかの大規模な研究によると、運動の習慣があると、新型コロナウィルスに感染しても入院して集中治療を受けるリスクが50%減る。』と聞くといかがですか?

もちろん『ウィルスに感染しないわけではないが、感染したとしても重症化したり亡くなったりするリスクが減る』というのです。

これは、最近日本で出版された『運動脳』(アンデシュ・ハンセン著/サンマーク出版)という本の中に紹介されていることです。

本書は、以前このブログでも紹介した『スマホ脳』『最強脳』の著者で精神科医・アンデシュ・ハンセンの著作です。

母国スウェーデンでは『スマホ脳』より読まれたとか。

『スマホ脳』、『最強脳』は、スマホが如何に「脳」に悪影響を与えるかということと、その対策はまさに「運動」だ、という内容でした。

(※各々の本の紹介については、2021年4月21日、2021年12月3日のブログをご参照ください)

 

本書の主な内容も、やはり、「脳」に対して「運動」が如何に大切か如何に良い影響を及ぼすか、ということです。

『運動は不安障害やうつ病のリスクを減らすだけでなく、それらを治療する手段として抗うつ剤やセラピーに匹敵する効果があり、その事実はもはや動かしようがない。』

『身体を動かすと、気分が晴れやかになるだけではなく、あらゆる認知機能が向上する。記憶力が改善し、注意力が研ぎ澄まされ、創造性が高まる。それどころか知力にまで影響が及ぶ』といったことが具体的に紹介されています。(『』は本書からの引用文)

そして、「運動」が、

何故、どのように、精神疾患に効果を発揮し、

何故、どのように、認知機能をはじめとする脳の機能に好影響を与えうるのか、

そしてどのような運動をすれば良いのか

が具体的に語られています。

「運動」の効果の一つとして、冒頭に紹介したコロナへの効果が紹介されています。

専門的な内容が語られながらも、一般向けに、非常に読みやすく、分かりやすく語られており、読めば「運動」をしたくなる様な一冊になっています。

 

スマホなどのモバイルの急速な普及に加え、長引くコロナ禍で、身体的にも、メンタル的にも不調を覚える方が増えている昨今、

私個人的には、前著『スマホ脳』以上にオススメの一冊です!!

また日を改めて本書のもう少し具体的な紹介をしたいと思いますが、

興味のある方は是非ご一読ください!!

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

耳鳴りのツボ

2022.08.24 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

耳の中セミの鳴いている様な音や金属音の様なキーンという音が常にしている耳鳴りは不快なだけでなく大変ストレスにもなる症状です。

耳鳴りそのものもストレスですが、そもそも耳鳴りの原因の一つストレスが挙げられます。

以前、この様な患者さんがいらっしゃいました。数年前から毎日約10時間に及ぶ慣れないPC作業が続き、それに伴ってふらつき、肩こり、眼の疲れ、頭痛といった症状が出現した後に耳鳴りが出現した、ということで相談にいらっしゃいました。

また別の患者さんは、元々長年(意識を向けると)耳鳴りがあるものの平素は音に慣れてしまっていました(程度によって耳鳴りの音には慣れも出てきます)。ところが上記に似た多忙ストレスが続いた後に悪化し、睡眠にも影響が出てきたといって相談にいらっしゃいました。

最近では元々あった耳鳴りがこのコロナ禍で悪化したというケースも聞きました。

これらのケースは、中医学(中国の伝統医学)的には、多忙によって気血が損耗し、身体上部にある頭部や耳目などに十分な気血が行き届かなくなった上に、ストレスによって生じた気の停滞・鬱積が長引いて熱化(鬱熱)し、その熱が上衝して耳に影響したことが原因として考えられます。

こうした場合、針灸治療では、先ず気血を補いながら、同時に停滞した気の巡りを良くすることを考えます。

例えば、手の「合谷」と足の「太衝」というツボの組合せにはその働きがあります。

これに耳を通る経絡上で手首近くにある「外関」と言うツボを取るなどして症状の改善を図ってゆきます(各々下図1枚目~3枚目)。

日常生活で十分な休息を取りリラックスしてもらうことも大切な治療の一要素となります。

もちろんストレス以外の原因も考えられます。

中医学では五官の中で「耳」「腎」の臓との関係が深いと考えます。

中医学では、「腎」という臓は〝先天的なエネルギー〟を蓄えている臓で、成長や老化と密接な関係があります。

「腎」は「耳」以外にも「歯」や「骨」とも関係が深く、その為、加齢と共に「腎」(≒先天エネルギー)が弱くなって来ると、「歯」が弱くなったり、「骨」が弱くなって背中が丸くなったりしやすくなると考えます。

同様に、「腎」の衰えによって「耳」が十分に栄養されなくなる耳鳴り難聴を生じてくるという訳です。

加齢は自然現象なので補うにも限界はあるかも知れませんが、加齢以外に、大病の後や、著しく体力を消耗するようなことがあった後などに発症したものもこのタイプに当てはまります。

この場合は、例えば、腎経の原穴である足の「太谿」というツボで「腎の気」を補いながら、耳のすぐ前方にある「聴宮」というツボで耳局所の血流改善を図ったりしてゆきます(下図1枚目~2枚目)。

耳鳴りはなかなか簡単な症状ではありません。

それ故、長期に渡ってお悩みの方も多くいらっしゃいます。

様々な治療を試している方も多いと思いますが、針灸治療を試したことが無い方は、選択の一つとして是非針灸もお試しください。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

お盆も通常営業

2022.08.04 | Category: お知らせ,未分類

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

暑い日が続いていますね。

大雨が降ったり、コロナがまた増えてきたりと元の生活に戻るのは

まだ少し時間がかかりそうですね。

 

さて、今年のお盆は帰省や旅行に行く方も多いのではないでしょうか?

十分に気を付けて行ってらっしゃいませ。

当院はお盆期間中も毎日通常営業です。

この期間に身体をリセットしませんか?

しっかりと身体を整えるも良し。酸素カプセルにゆっくり入って溜まった疲れを抜くのも良し。

コリや痛みを鍼灸で治療するのもいいと思います。

 

平日は夜の22時まで診療しています。

遅い時間帯のご来院も大歓迎です。

是非お越しください。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

11周年

2022.07.07 | Category: お知らせ,未分類

こんにちは。 芝公園整骨治療院の高橋です。

令和4年6月で当院は12年目となりました。

今年もクーポン付きのハガキを送らせて頂きました。

9月末まで使えますので、健康管理に是非お使いください。

酸素カプセル入ったことないなって方は半額券が付いてますので

日頃の疲れをとったり、二日酔いの予防やケガの早期回復が見込めます。

60分から90分くらいゆっくり入れるといいと思います。

 

 

最近は12時~16時くらいの時間帯の予約が取りやすくなってます。

暑さに負けない様に水分をしっかり摂って夏を乗り切りましょう。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

鍼灸すると眠くなる?

2022.06.23 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

 

患者様から鍼灸施術の後に眠くなった、身体が重だるくなった

といったお声を聴きますが、副作用ではなく、鍼灸施術の後はこのようなことが起きるのは

自然なことで、身体が回復する良い兆しでもあります。

 

「好転反応」または「瞑眩(めんげん)」 と言います。

滞っていたリンパや気・血のめぐりが良くなると急激な身体の変化についていけず上記の反応が起こります。

 

すべての人に起きる訳ではありません。

施術後は暖かい物を摂るようにしましょう。

激しい運動や飲酒、長風呂は控えましょう。

 

施術後のだるさは疲労に近いものがあるので、だるさを増幅させる恐れがあります。

アルコールはいつも以上に酔いやすい状態になっているのでひどいのぼせ状態になることがあります。

お風呂も治療後は身体の巡りが良くなり、のぼせやすい状態になってます。

 

好転反応は数日で収まることがほとんどなので

心配することはありませんので安心して治療を受けてください。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院

〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

感情(こころ)と五臓の関係(1)

2022.05.20 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

雨の多い五月ですね。

ジトジトトと蒸し暑かったり、冷たい雨で気温が下がったりと、寒暖の差も大きな日が多いように思います。

「五月病」という言葉がある様に、ただでさえ心身バランスしやすいこの時期、

気候までがこの様だと、ますます心身への影響は大きいのではないかと思います。

 

鍼灸などの東洋医学では、感情などのこころ様相と、五臓六腑や、そこを流れる気血流れとが密接関係していると考えています。

今回は、主なこころの様相(感情)と、その五臓身体への影響についてお話したいと思います。

(※東洋医学でいう「臓・腑」の概念は、現代医学の解剖学的な「臓・腑」とは少し異なります。その点だけご承知おきください。)

 

怒り → 気の上衝 → 肝に影響

先ず、「怒り」の感情では「上衝」します。

「上衝」と書いたのは、通常の気の循環の範囲で必要な分だけ「上昇」しているのではなく、落ち着くべき気までが逆上して突き上げるという意味です。

本来、全身の気のスムーズな流れをコントロールしているのは「肝」の臓です。

しかし、「肝」怒りストレス影響受けやすい臓だとされています。

その為に、ストレスイライラが蓄積すると鬱滞して上衝してしまうのです。

「怒髪冠(天)を衝く」といった状態ですね。

こうなると、したり、頭痛めまいが生じたり、眠れない、といった様々な症状が出現します。

逆に言えば、頭痛めまい不眠の原因には、イライラストレスによって影響を受けた不調原因であることもある、ということです。

 

思う → 気が結ぼれる → 脾胃に影響

次に、「思う」というこころの働きは、過剰になると「結ぼれる」、つまり気の流れが滞って「つまった」様になるとされます。

考え事をし過ぎたり思い悩んでばかりいると胃がキリキリと痛くなったり、食欲がなくなったり、という経験をした方も少なくないのではいでしょうか?

そうです。結ぼれ「脾胃」影響を及ぼすのです(※東洋医学の脾は現代医学の脾臓とは少し概念が異なります。消化器系統くらいにご理解ください)

逆に言えば、脾胃(≒消化器系)が弱い人は、少し考え込んだり思い込んだりする様なことがあると、気が結ぼれて不調じやすい、と言えるかも知れません。

 

その他、「悲しみ・憂い」「恐れ・驚き」、「喜び」といった感情もまた、各々「肺」「腎」、「心」の臓と関係が深いとされるのですが、これらについては次回以降お話したいと思います。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院

〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

今年は10連休

2022.04.20 | Category: お知らせ,未分類

こんにちは。芝公園整骨治療院の高橋です。

今年のゴールデンウイークは長い方で10連休みたいですね。

今回は旅行や帰省される方も多いのではと思います。

 

当院は連休中も毎日営業しております。

この期間に体のケアをしっかり行いまた頑張っていきましょう。

いつもよりゆったり長めに施術を受けても良し。

酸素カプセルやエアナジーで体の中から整えても良し。

ご予約は電話、インターネット予約をご利用ください。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院

〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

筋肉の働き

2022.03.08 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

このブログでも度々「運動」すること、つまり自分自身で「筋肉」を動かす「筋肉」に刺激を与えることの大切さ書いてきました。

今日は、「なぜ筋肉を働かせることが大切なのか」を理解して頂く為に、「筋肉の作用」のいくつかを紹介したいと思います。

 

筋肉には、「力を発する」「関節を動かす」「体を支える」「脂肪を燃やす」といった代表的な働きがあります。

こうした「運動器」としての働きは誰しもイメージしやすいですよね。

それ以外にも筋肉には次の様な働き(作用)があります。

 

筋肉量が多いほど体に「水分」を蓄える力が増します。つまり筋肉(量)は夏の「熱中症対策」として働きます。

〇同様に、筋肉量が多いほど「糖」を取り込む力が増えます。つまり筋肉(量)は「糖尿病対策」としても働きます。

ゆっくりとした筋トレによって筋肉中に蓄積された乳酸や二酸化炭素は、脳下垂体を刺激し、「成長ホルモンの分泌」を促します。成長ホルモンの分泌は、代謝を上げ、「アンチエイジング」にもつながります。

筋肉を活発に動かすことで脂肪分解酵素が活性化され、悪玉コレステロールが減少し、善玉コレステロールが増加します。結果、「動脈硬化予防の効果があります。

〇身体が危機的状況に陥った時に筋肉を分解することで出る物質は、リンパ球を増加し、「免疫力をアップ」します。

 

この様に、運動をして筋肉を動かすことで、筋肉は様々な働きをします。

 

これら以外にも、近年では、

〇筋肉はもはや「内分泌器官」のひとつとしての働きもある。

〇筋肉(運動)が「脳」に影響を与える。

〇筋肉にかかるストレスは「メンタル面でのストレス強化」になる。

〇運動と休息のメリハリによって交感神経と副交感神経の切り替えのメリハリが付き、「自律神経の調整・安定」にもつながる。

などといったことなども盛んに言われています。

 

とは言え、「運動は苦手」という方もいるでしょう。

しかし、何も歯を食いしばった激しい筋トレや、ヘトヘトになる様なハードな運動が必要な訳ではありません。

便利な世の中になって、座ったまま指先ひとつで様々なことが完結するようになった現代、単純に日常生活での動作負荷が減っています

ジムや運動教室に通わなくても、先ずは座りっぱなしを減らし歩く機会を増やしましょう。

そして、時々は軽く息が上がる程度のウォーキングをしたり、

また時々は、筋肉に少し張りが出る程度の運動をすることから始めてみましょう。

その積み重ねで、数年後のあなたはきっと元気です!

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

こころとからだに効くツボ

2022.01.18 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

コロナのオミクロン株が急速に蔓延し、全国で第五波を超える勢いとなっています。

重症化のリスクは少ない様ですが、単純に数が増えて来ていることで『まん防』の適用範囲も増えて行きそうですね。

「あ~、またか・・・」と、メンタル面与える影響少なくないと思います。

精神的なストレスは、当然、肉体にも影響を与え、身体の不調を招きかねません。

 

話は変わりますが、鍼灸で用いるツボには、「神」「霊」「魂」といった文字の付くツボが多くあります。

神道神門神堂霊道霊台、または魂門などといったツボです。

「神」「霊」「魂」は、オカルト的な意味ではなく、「精神」「神」=「こころ」を表しています。

つまり、「こころ」「通り道」「出入りする門」「こころ」「居場所」、といった意味のツボです。

他に、意舎志室といった名前のツボもあります。

「意」「志」というのは「こころ」の様相、働きの一面を表しています。

例えば「志」は、何か目的に向かって動こうとするこころの働きです。

 

鍼灸医学では、こうした『精神(こころ)(の働き)』『五臓(内臓)』に宿っていると考えています。

つまり、精神(こころ)の状態はそのままストレートに身体(肉体)の状態に影響し、

身体(肉体)の状態もまた精神(こころ)の状態に影響を与えるのです。

 

上記の様に、鍼灸のツボには「こころ」を表す名前のツボが多くあります。

つまり、鍼灸では、身体(肉体)のツボに刺激を与えることで、

精神(こころ)の状態によって引き起こされた身体の不調を改善し、

肉体の不調を改善することで、そこに宿っている精神(こころ)の状態も整えられるのです。

 

コロナ禍が長引く中、何となく原因不明身体の不調が現れている方もいらっしゃると思います。

睡眠便通、女性であれば生理など、もともと規則正しかったものが乱れてきた、という方もいらしゃるでしょう。

こうした、現代風に言えば「自律神経の失調」「ストレスによるもの」と言われる様な症状にも鍼灸有効です。

思い当たる症状のある方は是非一度ご相談ください。

 

コロナ禍を健康維持して乗り切りましょう!!

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511