TEL LINE ネット予約

「パラ」ってどういう意味? | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院

Blog記事一覧 > 自律神経の乱れ | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院の記事一覧

「パラ」ってどういう意味?

2021.09.01 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

パラリンピックでの日本人選手の活躍が連日報道されていますね。

 

ところで、パラリンピック「パラ」がどういう意味なのか?皆さんご存知でしたか?

恥ずかしながら私は最近になってはじめて知ることとなりました。

 

元々は「下半身麻痺」を意味する「パラプレジア」という単語から取られた様ですが、

その後、下半身麻痺以外の幅広障がいの方達へも出場資格げられたことから

「もう一つの」あるいは「平行」を意味する「パラレル」を意味するものとの解釈に変わっていったそうです。

 

ちなみに、

「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ。」

というのは、パラリンピックと呼ばれた

イギリスの医師・ルードウィヒ・グリッドマン博士の言葉だそうです。

 

私は、この言葉を知って、

これは、障がい者スポーツを行う選手の方達だけに向けられた言葉では無く、

すべて人々に向けられた言葉、

すべて人々に当てはまる希望言葉の様に思い、

こころ響きました。

 

昨今、自然災害長引コロナ禍によって生活は一変し、様々な制約を受けることも少なくありません。

今までたりにあった環境なったり、

今までたり出来ていたことが出来辛なったりしています。

そして、そういうことが、いつ我が身に降りかかるか分かりません。

そして何よりも、私たち生物は必ずて行きます。

必ずまでりでは身体状態を出現させます。

そうしたことを考えた時、この

「失ったものをえるな。されたものを最大限に生かせ。

という言葉は、前向きな希望えてもらえる言葉に聞こえませんか?

 

思考身体に与える影響は少なくありません。

健康状態思考あり方反映だと言っても過言ではないかも知れません。

 

8月14日のブログで紹介したウサイン・ボルトのお話し然り、

8月25日のブログで紹介したアドラーの『大切なのは何が与えられているかではなく、

与えられているものをどう使うかである』という考え方また然り。

 

健康の為にも、先人の言葉に学び、前向きな考えを持ち、

そして心身ともに健康であるようになりたいものですね。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

『隠れ冷え性』に注意!!

2021.06.29 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

冷房の出番が増えてきましたね。

冷え性の方は、冬の寒さ以上に手足が気になる季節かも知れません。

 

クーラーのきいたオフィスの中や電車の中で手足て、上着羽織ったりひざ掛けをしたり、

場合によっては夏場でもレッグウォーマーが手放せない方もいらっしゃいます。

 

一方で、クーラーでも、冬場でも裸足で平気、

むしろなどは火照って

掛布団から足を出してえたけていないと眠れないという強者もいます。

冷え性の方からすれば、

『冷え性が無くて良いですね~』と羨ましく、健康体そのものに見えるかも知れません。

 

ところがちょっと要注意です!!

 

人間の体は冷気に触れたり、冷たい水に触れたりと、やす要因では、

四肢末端体表血管収縮して放散

生命維持に大切な内臓や脳へと血液を還流し、

体温維持しようとします。

つまり一定条件下手足えてくるのは、ある程度は正常反応です。

 

一方、いつも手足という人は、

末端体表血管きっ放散けている状況で、

その分、体幹深部、内臓えている可能性があります。

つまり『隠れ冷え性』『内臓冷え性』の可能性です。

意外と下痢しやすかったりお小水回数かったりしませんか?

冷え性が無い(むしろ暑がり)と思って油断して体を冷やしていては将来大変なことになります。

 

また、手足の冷え性でも、

手足の両方が冷える「四肢末端冷え性」タイプの場合もあれば、

足だけが冷える「下半身冷え性」のタイプや、

足は冷えているけどむしろ上半身は暑がりの「冷えのぼせ」タイプの人などもいます。

こうした状況は、冷えている末端への血液循環が悪い状態や、バランス状態。

末端が冷えているからといって、必ずしも内臓や体の中心まで冷えているとは限らない場合もあります。

そういった人が、「冷え性だから」と、胃腸や体を温める食事や補助食品で一生懸命「体質改善」を行っていてもあまり効果がないかもしれません。

場合によっては胃腸や内臓に熱がこもって他の熱症状が出ないとも限りません。

口内炎や吹出物がよく出る、便秘がちで便が乾いて硬い、のどがよく乾く……などの症状はありませんか?

胃熱や腸熱の症状かも知れません。

 

「冷え」は様々な体の不調を引き起こします。

体は冷えているより温まっている方が健康でいられます。

しかし、「冷え性」を考える場合、

体“全体”えているのか

体の中の寒熱バランス(カラダ上下、中心末端バランス)がっているのか

その辺りをしっかりと見極めて行かなくてはなりません。

 

冷え

自然界の状況は常に相反するものがセットとなって、そのバランスの中で成り立っています。

“どちらか一方”“何か一つ”、ということはありません

人間の体、健康状態、病気になっている状態にもまた同じことが言えます。

 

東洋医学や鍼灸医学では、

熱いから冷やす(熱を下げる)、冷えているから温める、ということ以外にも、

こもっている冷えている部分誘導して温めたり、

冷えている部分の冷気オーバーヒートした熱をクールダウンしたり、と、

相反するもののいに加減しあってバランスくする、という診方も大切にしています。

 

6月16日ブログで紹介した様に、鍼灸では、

一見症状とは関係れた場所治療点(ツボ)があることなどは、

こうしたバランス観による部分があるのだと思います。

 

なかなか改善しない、原因が良く分からない、

そういった症状は、一度違う視点からの診方でお身体を診てみるのも良いかも知れません。

お悩みの症状のある方は、是非一度ご相談にいらしてください。

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

吸玉

2021.05.18 | Category: 健康情報,鍼灸

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

皆さん、抜缶吸玉)という施術方法を耳にしたことがあるでしょうか?

 

壺の様な形をしたガラス玉や、コップを引っくり返した様な中が空洞の器具を身体表面に付け、

空洞内を陰圧にして皮膚・筋肉吸引する施術方法です。

 

抜缶(ばっかん)吸玉(すいだま)吸角(きゅうかく)カッピングなど、様々な名称で呼ばれ、

使う道具や施術方法(吸引方法)に若干の違いはあるものの

から世界各国われてき施術方法です。

 

非常にシンプル簡単単純な方法であるにもかかわらず、

その効果は意外と高いものがあります。

 

深く頑固なコリほぐしたり、血流したりということはもちろん、

痛み軽減や、状態にもよりますが、損傷の回復促進する効果なども期待できます。

 

例えば、ギックリ腰の後、いつまでもが歪んだまま伸びない、或いは伸ばす痛い、といった症状にも

痛み軽減可動域改善に有効です。

 

張り痛み、痛みによる動き辛さなどにも同様です

 

私は、恥ずかしながら先日、軽い肉離れを起こしてしまいました。

ブチッがして、痛みとともに歩行困難になってしまいましたが、

抜缶をすると痛み半減し、その後も日常や生活に支障が出ない程度にスムーズに回復しました。

 

当院には筋膜リリース専門スタッフ(※4月16日ブログ参照)が在籍していますが、彼によると、

使い方によっては、抜缶(吸玉)筋膜リリースする様な効果期待できるということです。

 

意外なところでは、気分の落ち込みがある患者さんに抜缶(吸玉)を施したところ、

いつもよりも身体があたたまりやすくなり、身体が軽く感じて気分も良くなった、といったケースもありました。

 

抜缶(吸玉)針治療との併用もオススメです!!

気になる症状がございましたら、ぜひ一度お試しください。

(※「吸引」や「カッピング」のワードがありますが、当院では脂肪吸引や痩身、美容目的での抜缶(吸玉)施術は行っておりませんので、あらかじめご承知ください。)

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511