TEL LINE ネット予約

春の養生 早起き散歩 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院

Blog記事一覧 > 健康維持 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院の記事一覧

春の養生 早起き散歩

2024.03.01 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

今年もあっという間に三月に入りました。

寒暖の差が激しいながらも比較的暖かい日も多かった冬ではなかったでしょうか?

 

日本では新年度の始りですが、

自然界でも、は、芽吹というように、自然界万物しく、生き生きとした生気ちる季節だとされます。

(中国の古い思想では、「春・夏・秋・冬」各々の働き・性質を、「生・長・収・蔵」と表します)

ですから、も、は、は少しきて散歩するのが良い、と中国の古い医学古典には書かれています。

そのようにして、気持身体のびやかに、きと生活するのがの季節に適った養生の方法だ、というのです。

「春眠暁を覚えず」とも言いますが、春は朝ダラダラと寝ていない方が良いようですね。

(逆に、は、朝は少し遅く起き夜は早く寝て日の出・日の入りに合わせた生活が良いとされています。早起きはともかく、日の入りに合わせた生活というのは、現代社会ではなかなか難しいですね…)

要は、季節に合った規則正しい生活を送り、は少しき・のびのび活動的に生活しましょう、ということなのですが、

この規則正しい生活が、現代人には意外と難しいようです……

 

現在の健康維持の為、そして将来の健康長寿の為にも、年度のはじまりに是非、習慣を見直し、「規則正しい生活」を習慣づけてみてはいかがでしょうか??

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201

からだは常に生まれ変わっている

2022.08.31 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

突然ですが、数年前あなたの身体あなたの身体は、同じあなたの身体でしょうか?

「そりゃあ、少しは歳も取ったし、その分いくらか太るなり痩せるなりの変化もあったけど、

SF小説みたいに他人の身体と入れ替わる訳じゃないんだから、間違いなく数年前も今も同じ自分の身体だよ。」

と思った方、すみません、少し質問の仕方が悪かったと思います。

 

「新陳代謝」という言葉はご存知だと思います。

新しいものが古い(陳)ものと入れ替わることです。

人の身体では絶えず新陳代謝が行われています。

例えば、お風呂に入れば皮膚の表面では垢が剥がれますね。

これは、その下で新しい皮膚の細胞が絶えず生まれては表面へと押し上げられ、古くなった皮膚の細胞がその寿命を終えて剝がれゆくからです。

この皮膚の新陳代謝のサイクルは概ね28日と言われています。

 

身体を構成する各細胞の新陳代謝のサイクルは部位ごとに異なります。

短いものでは、小腸上皮細胞24時間のサイクル、表面粘膜3日程度のサイクルで新陳代謝しています。結構な勢いで入れ替わってますね。

血液中の白血球(顆粒球)3日程度のサイクルですが、酸素を運ぶ赤血球になると代謝サイクルは120日(4カ月)ほどです。

他に代謝サイクルがやや長めのものでは、筋肉の細胞60日(2か月)と言われています。

また、一見硬くて不変のように見えるも常に破壊と再生とが行われており、骨細胞の代謝サイクルについては約3カ月~2のようです(資料によって差があります)。そして、3~5年もすれば全身すべての骨細胞入れ替わるようです。

 

つまり、数年もすれば、変わらず自分の身体だと思っている今のこの身体も、それを構成している細胞は、実は数年前とは全く違ったものになっている、という訳です。

野球チームで、選手が徐々に入れ替わって、やがて全ての選手が世代交代し、監督や、果てはオーナーまでもが入れ替わってしまったら、チーム名は同じでも実質的にはもう全く異なる別のチームですよね(チーム名すら変わることもありますね)。それでもファンは「同じチームとして認識」し、継続して変わらずに応援します。それに似ていますかね(笑)。

 

よく、からだ不調のある時などに、「からだのパーツを取り換えられれば」なんてことを言う方がいらっしゃいますが、取り換えなくても、私たちのカラダは絶えず古い細胞が新しい細胞と入れ替わり刻々と変化をしているんですね。

 

そして身体の場合、新陳代謝で新しい細胞を作る材料となるのは日々の食事です。

そして身体がどういう風に作り変えられてゆくかは、日々どういうふうに身体を使っているかに由ります。

例えば、しっかりと筋肉を使い骨に適度な負荷をかけ、きちんとタンパク質摂取していると、必要に応じて筋肉も骨も強度を保持、もしくはより強く生まれ変わってゆきます

逆に、身体にかかる負荷の少ない生活を送っていると、身体が「それほど強い筋肉や骨は必要なさそうだと判断して、新陳代謝をしながら身体は弱く生まれ変わってゆきます。

 

ですから、油断していると将来カラダは良くない方向に変化してゆく可能性もありますが、

逆に、、カラダに不具合を感じていても、過ごし方メンテナンスの仕方次第で、将来カラダは良い方向に変わり得る、ということです。

皆さん、諦めずにカラダ・メンテナンスしてゆきましょう!

 

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

『お灸』で疲れを取り元気を回復

2021.12.28 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

「もういくつ寝るとお正月♪」ですね。

 

「お正月くらいしかお寺に行かない」、という人も多いと思いますが、

鍼や灸が免許(資格)制度になる前は、お寺などでも地域の人の「病気予防」「健康維持・増進のために『お灸』を行っている所がありました。

弘法大師の八十八か所霊場がある四国では、「お接待」として参拝者(お遍路さん)に灸が行われたり、各家庭でのお灸も盛んだった様です。

『弘法の灸』『ほうらく灸』(これは主に「夏の土用」に行われていたようです)など、地域によっても呼び名や施灸方法の異なるお灸の風習があったようです。

今は鍼灸院などに行かなければお灸の施術は受けられませんが、

薬局やドラッグストアなどでは、セルフケアに使える手軽なお灸も売っています。

 

セルフケアとしてよく行われるのが「足三里」というツボへのお灸です。

足三里は、膝のお皿の下に左右2か所あるくぼみの内の、外側のくぼみから約三寸(自分の指四本分)下にあるツボです。

のツボは、基本的には胃腸の具合を調整するツボですが、

疲労回復健康増進万能ツボとして用いられることが多いツボです。

松尾芭蕉が足三里にお灸をしながら旅をしたことでも有名です。

 

今の時期は、一年間の疲れが溜まっている所に、(コロナ前ほどでは無いにせよ)多少飲食の機会も増え、胃腸も疲れやすい時期です。

お正月はお正月で、以前ほど外出が出来ない分、『せめてお家で美味しいものを!』と、これまた胃腸に負担がかかることでしょう。

興味のある方はお灸セルフケアをして元気に年を越しましょう!!

『興味はあるけど、どうやったら良いか分からない』という方は、一度、鍼灸の施術を受けにご来院ください。

家庭でのお灸の仕方やお灸の部位をご指導させて頂きます!!

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

「パラ」ってどういう意味?

2021.09.01 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

パラリンピックでの日本人選手の活躍が連日報道されていますね。

 

ところで、パラリンピック「パラ」がどういう意味なのか?皆さんご存知でしたか?

恥ずかしながら私は最近になってはじめて知ることとなりました。

 

元々は「下半身麻痺」を意味する「パラプレジア」という単語から取られた様ですが、

その後、下半身麻痺以外の幅広障がいの方達へも出場資格げられたことから

「もう一つの」あるいは「平行」を意味する「パラレル」を意味するものとの解釈に変わっていったそうです。

 

ちなみに、

「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ。」

というのは、パラリンピックと呼ばれた

イギリスの医師・ルードウィヒ・グリッドマン博士の言葉だそうです。

 

私は、この言葉を知って、

これは、障がい者スポーツを行う選手の方達だけに向けられた言葉では無く、

すべて人々に向けられた言葉、

すべて人々に当てはまる希望言葉の様に思い、

こころ響きました。

 

昨今、自然災害長引コロナ禍によって生活は一変し、様々な制約を受けることも少なくありません。

今までたりにあった環境なったり、

今までたり出来ていたことが出来辛なったりしています。

そして、そういうことが、いつ我が身に降りかかるか分かりません。

そして何よりも、私たち生物は必ずて行きます。

必ずまでりでは身体状態を出現させます。

そうしたことを考えた時、この

「失ったものをえるな。されたものを最大限に生かせ。

という言葉は、前向きな希望えてもらえる言葉に聞こえませんか?

 

思考身体に与える影響は少なくありません。

健康状態思考あり方反映だと言っても過言ではないかも知れません。

 

8月14日のブログで紹介したウサイン・ボルトのお話し然り、

8月25日のブログで紹介したアドラーの『大切なのは何が与えられているかではなく、

与えられているものをどう使うかである』という考え方また然り。

 

健康の為にも、先人の言葉に学び、前向きな考えを持ち、

そして心身ともに健康であるようになりたいものですね。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

姿勢と運動と健康

2021.08.18 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

前回、久々のブログでは、元陸上選手のウサイン・ボルトが重度の脊椎側弯症でありながら、

それをカバーして余りあるカラダ作りをすることで世界最速の男にまで登り詰めたお話をしました。

 

そして、オリンピックを目指す訳ではない我々一般人もまた、

『日常生活に支障なく健康に過ごせれば良いレベル』であれば、

『何かしらの症状の原因となり得る状況がそのままあっても

少し筋肉を付け柔軟性を高め血流を良くし、

日常の生活習慣(動作)を少し改善することでカバー出来る』

症状も多いことを書きました。

 

では、具体的に、日常生活どう改善し、どのなことをすればいの?』

と思った方もいらっしゃると思います。

そうした方にご紹介したいのが、

『カラダが変わる!姿勢の科学』(石井直方著/ちくま新書)という一冊です。

 

以前紹介した『健康の正体』(順天堂大学医学部教授・小林弘幸著/サンマーク文庫)という本では(R3年3月29日ブログ)、

健康の定義が、

「健康とは、37兆個の細胞の一つひとつに

 質のよい血液が たっぷりと流れていることである。」

とされていました。

本書では、『健康は姿勢からはじまる』と謳われており、

タイトル通り『「良姿勢」「悪姿勢」とは?』というお話から、

そもそも「立つ」ということはどういうこと

更に「立つ」から「歩く」というこ

そして加齢によるカラダ変化に関するお話などがあり、

その対策としての姿勢る手軽で様々な運動紹介されています。

 

当院に来院される患者さんの中にも、姿勢を気にされている方は多くいらっしゃいます。

このブログでも、『熱中症対策』(R3年5月31日、6月9日ブログ)や、

『スマホが身体や脳へ与える影響』(R3年4月21日、5月11日ブログ)のお話の中で

折に触れて、日常での運動の大切さを説いてきました。

 

しい姿勢を知り“立つ”“歩く”というきの基本を理解し、

それを保持する運動を知って実践することは、根本的健康維持基本にもなると思います。

 

本書は、入門としても全体を網羅して分かりやすく、

ページ数的にも読みやすい分量の本となっていますので、

機会がございましたら是非ご参考にしてください。

 

ただし、個々人えているカラダ問題カラダ状態

仕事などを含めた生活スタイルや、その中での問題点

そしてカラダ改善目指目的、などは個人個人なりますので、

そうした個別の問題に関しては、施術と合わせて是非当院スタッフにご相談ください。

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511