Blog記事一覧 > 休汗腺 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院の記事一覧
こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。
天候も気温もコロコロと変化し、冬と初夏を行ったり来たりしたような春でしたね。
急に暑くなった日もあったため、既に春の熱中症も出ていたようです。
これから益々暑くなってくると本格的に心配なのがこの熱中症です。
熱中症の対策としては、暑さにからだを徐々に慣らすことが挙げられますが、
普段からの適度な発汗習慣も熱中症対策になります。
(昨年もこのブログで紹介しましたね。この時期ですので再度ご紹介です)
発汗は、カラダから水分が蒸発することによって上昇した体温を下げ、体温調節を行います。
ところが、 常に空調などで調節された快適過ぎる(?)空間に居て汗をかく機会が少なかったり、
運動習慣が無くて、定期的に発汗をする習慣が無いと、
汗を出す機能がお休みモードに入った休汗腺が増えてしまいます。
そうなると、いざ汗をかかないといけない状況で上手く汗をかけず、
適切な体温調整、つまりクールダウンが出来辛くなります。
適度に運動をして適度な発汗習慣をつけることは、まだ本格的な暑さではないこの時期にできる熱中症対策です。
熱中症に対する運動のメリットは他にもあります。
カラダの保水量は、ある程度、筋肉量に比例すると言われています。
したがって、ある程度しっかりと筋肉に刺激を与えるような運動をして、
筋肉を落とさない様にしておくことは、
カラダの保水量を増すことにもつながり、脱水や、熱中症の予防対策にもなるのです。
運動をはじめるにはちょうど良いこの時期に、
是非、運動習慣をつけてみてはいかがでしょうか??
芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511
こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。
前回、「熱中症」対策としての「発汗習慣」についてお話ししたばかりでしたが、
先日、某国営テレビの某有名健康番組でも「汗」について特集していましたね。
その番組の中でも、
適度な運動による発汗習慣が無ければ、汗腺の機能が衰えて上手く汗がかけなくなる
というお話をしていました。
番組中では、最新技術による汗腺の3D映像や、
汗腺の中で血液から汗が作られる様子をとらえた映像も紹介されていて、
大変興味深いものがありました。
「そう!汗の原料は血液なんです!」と番組でも解説されていましたが、
実は東洋医学(中国医学)では、
昔から「汗は透明な血液」といった言い方がされています。
(その他では「母乳は白い血液」といった言い方もされます。)
そのため、適度な発汗は必要ですが、
過剰な発汗は大量出血にも等しい体への負担があるという考え方もあります。
確かに、適度な発汗はサッパリ、スッキリしますが、
大量に発汗した場合にはグッタリもしますよね。
したがって水分補給にも注意が必要です。
血液も含めた人の体液には様々な成分が含まれています。
水ばかりを過剰に飲むとその体液が薄まり、濃度を戻すために余分な水分を出そうと汗をかきます。
しかし汗をかくと喉が渇いて水分を欲し、水分摂取がまた発汗の誘因となって悪循環します。
水分補給には、水だけではなく、状況に応じて、スポーツドリンクや経口補水液の様なものの利用が有効です。
いよいよ梅雨に入り、その先、本格的な夏に突入します。
今のうちから適度な発汗習慣をつけ、熱中症対策を行いましょう!
芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511
こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。
五月の内から夏日になるなど、暑くなるのが年々早まっている気がしますね。
毎年、こうした時期になるとブログに書くのが「熱中症予防」です。
水分補給や適切な空調使用などが熱中症対策として大切なことは言うまでもないかと思いますが、
それ以外の対策として有効なのが、毎年お伝えしている「発汗習慣」です。
普段から適度な運動をして適度な発汗習慣をつけていないと、いざという時に上手く発汗できず、体内の熱を放出できなくなります。
また、運動をしなくても、暑いときは暑いなりに適度に発汗をすることや、お風呂でゆっくりと温まって汗をかくことも必要です。
適切な空調使用は必要ですし、汗をかくのは不快かもしれませんが、
快適な温度空間にばかりいて、普段からほぼ汗をかかない生活をしていると、
「休汗腺」が増え、いざという時に汗腺が上手く働かなくなります。
そうすると、体内にこもった熱を汗で放出できなくなります。
また、筋肉は体内に水分をストックしておく場所としても大切な役割を果たしています。
運動不足で筋肉が減少すると、体内の水分貯蓄が少なくなるので、水分不足になりやすく、熱中症にもなりやすくなります。
これらのことからも、普段から適度な運動で筋肉に負荷をかけ、適度な発汗習慣をつけておくことは、熱中症対策として有効、かつ大切なことです。
3年続いた様々な制限が緩和されてきた今日、運動不足だな、と実感のある方は、この機会に是非、運動にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511
こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。
前回、前々回と熱中症の分類と症状、その対処法についてお話しました。
今回は、熱中症対策について、ちょうど一年前に紹介したブログの内容を再度紹介したいと思います。
先ずは、熱中症予防対策としての適度な発汗習慣についてです。
この時期なんとも不快な汗ですが、発汗の大切な作用のひとつに
カラダから水分が蒸発することによって
上昇した体温を下げ、体温調節を行うという働きがあります。
汗は、汗腺から分泌されます。
この汗腺、実は、体表にあるすべての汗腺が常に働いている訳ではありません。
その働きをお休みしている休汗腺が一定の割合存在していると言われています。
しかし、常に空調などで調節された快適過ぎる(?)空間に居て汗をかく機会が少なく、
加えて、運動習慣が無く、定期的に適度な発汗をする習慣が無い様な人は、
この休汗腺が増えてしまうと言われています。
そうなるとどうでしょう?
体温が上昇し、いざ汗をかかないといけない状況になった時に上手く汗をかけず、
適切な体温調整、つまりクールダウンが出来辛くなります。
つまり、熱中症になる要因の一つには、気温や湿度などの外界の条件の他、
カラダが上手く体温調整できなくなっていることもある様です。
昨今、マスク着用により、適度な口からの体温放出も出来難くなっています。
ですから、普段から適度に汗をかいて、体温調整が上手く出来るカラダ作りをしておく必要があります。
その為には、極端に冷房のきいた部屋に一日中閉じこもらないこと、
適度に運動をして適切な汗をかく習慣をつけること、
などを心がけてください。
もちろん汗をかく際には、水分補給に注意し、脱水症状にならないよう気を付けましょう。
汗をかいた後はこまめに着替え、汗が引いた後にかえって身体を冷やさない様にも気を付けてください。
汗は吸水性の良いタオルでそっと押さえて吸い取るようにし、
ゴシゴシ擦って毛穴が汚れで塞がれない様にしましょう。
適度な発汗は大切ですが、汗のかき過ぎもまた注意です。
中医学では、汗は“透明の血液”とも呼ばれ、極端な、もしくは異常な発汗は
大出血したことにも等しい体力の消耗を招くと考えます。
快適過ぎる(?)お部屋に閉じこもり過ぎず、
適度に運動して、適度に汗をかき、
感染対策に気を付けながらも、汗腺を活動させておきましょう!!
芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511