TEL LINE ネット予約

脳にもコロナにも運動が大切 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院

Blog記事一覧 > 認知機能 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院の記事一覧

脳にもコロナにも運動が大切

2022.09.10 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

『いくつかの大規模な研究によると、運動の習慣があると、新型コロナウィルスに感染しても入院して集中治療を受けるリスクが50%減る。』と聞くといかがですか?

もちろん『ウィルスに感染しないわけではないが、感染したとしても重症化したり亡くなったりするリスクが減る』というのです。

これは、最近日本で出版された『運動脳』(アンデシュ・ハンセン著/サンマーク出版)という本の中に紹介されていることです。

本書は、以前このブログでも紹介した『スマホ脳』『最強脳』の著者で精神科医・アンデシュ・ハンセンの著作です。

母国スウェーデンでは『スマホ脳』より読まれたとか。

『スマホ脳』、『最強脳』は、スマホが如何に「脳」に悪影響を与えるかということと、その対策はまさに「運動」だ、という内容でした。

(※各々の本の紹介については、2021年4月21日、2021年12月3日のブログをご参照ください)

 

本書の主な内容も、やはり、「脳」に対して「運動」が如何に大切か如何に良い影響を及ぼすか、ということです。

『運動は不安障害やうつ病のリスクを減らすだけでなく、それらを治療する手段として抗うつ剤やセラピーに匹敵する効果があり、その事実はもはや動かしようがない。』

『身体を動かすと、気分が晴れやかになるだけではなく、あらゆる認知機能が向上する。記憶力が改善し、注意力が研ぎ澄まされ、創造性が高まる。それどころか知力にまで影響が及ぶ』といったことが具体的に紹介されています。(『』は本書からの引用文)

そして、「運動」が、

何故、どのように、精神疾患に効果を発揮し、

何故、どのように、認知機能をはじめとする脳の機能に好影響を与えうるのか、

そしてどのような運動をすれば良いのか

が具体的に語られています。

「運動」の効果の一つとして、冒頭に紹介したコロナへの効果が紹介されています。

専門的な内容が語られながらも、一般向けに、非常に読みやすく、分かりやすく語られており、読めば「運動」をしたくなる様な一冊になっています。

 

スマホなどのモバイルの急速な普及に加え、長引くコロナ禍で、身体的にも、メンタル的にも不調を覚える方が増えている昨今、

私個人的には、前著『スマホ脳』以上にオススメの一冊です!!

また日を改めて本書のもう少し具体的な紹介をしたいと思いますが、

興味のある方は是非ご一読ください!!

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

『スマホ脳』の対策は「運動」

2021.12.03 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

以前このブログで『スマホ脳』という本を紹介しました。

「スティーブ・ジョブズなどのIT業界のトップは自らの子供にはデジタル・デバイスを与えなかったという事実と共に、

スマホ“脳”“健康”に与える重大な影響について書かれていました(2021年4月21日のブログ参照)。

 

この本の反響を受けて、

“では、どうすれば良いの?”という問いに対するアンサーとして書かれたのが、

同著者による『最強脳』という本です。

『実は、この本の結論は一言で言えてしまいます。

運動をしよう—–そうすれば脳は確実に強くなる。』

日本語版の冒頭「日本の読者の皆さんへ」の中で、ハンセン先生がいきなりこう書いている通り、

この本の内容と結論はこの一点に尽きます。

 

ただ、大切なのは“運動することによって、脳の中ではどのような変化が起きているか”、ということです。

 

前著『スマホ脳』では、スマホが“脳”や“身体”にどの様な影響を与えるかが書かれていましたが、

本書では「運動が子供や若者の脳にどのような影響を与えるかという知識を紹介」しています。

それと同時に「運動するモチベーション」が上がる様な知識の紹介もされています。

 

以前、『スマホ脳』を紹介した後に、『脳を鍛えるには運動しかない!!』という本も紹介しましたが(2021年5月11日ブログ)、

“身体”の健康のためだけでなく、“脳”のためにも、やはり“カラダを動かすこと”が一番良い様です。

本書でも“カラダを動かすこと”は、

身体が強くなり、見た目もスッキリするだけでなく、

認知機能が高まり発想力、記憶力、集中力も高まり

気分も良くなって幸せな気分になり、

睡眠の質も改善されて、ストレスにも強くなる、と言っています。

 

皆さんがこの様にすこぶる健康になると、治療院としては少し困った面も出てくるかもしれませんが(笑)、

自身の為、是非、カラダを動かす習慣をつけて行きましょう!!

めざせ!健康長寿!!

 

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511

 

『呼吸の科学』

2021.11.12 | Category: 健康情報

こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。

 

呼吸をするに当たって、どの様にして肺が膨らんだり、縮んだりしているかを正確にイメージ出来ている人は少ない様です。

このブログでも何度か「呼吸」の話しをしましたが、実は、皆さん、「腹式呼吸」「横隔膜」などのイメージが上手く捉えられていない様でした。

 

そこで今回オススメしたいのが、

呼吸のメカニズムについて分かりやすく書いてある『呼吸の科学』(石田浩司著/講談社ブルーバックス)という本です。

多少専門的な部分もありますが、概ね嚙み砕いて分かりやすく書いてあります。

 

本書は、呼吸メカニズム、つまり、肋骨横隔膜腹筋などがどの様に動いて、肺膨らんだり縮んだりしているのか、ということだけでなく、

平常時(安静時)の呼吸運動時の呼吸の違いや、運動時でも、ヨガの時の呼吸や、登山の時の呼吸、はたまた格闘技と呼吸の関係など、様々なシチュエーションでの呼吸に関するお話もされています。

他にも、新しい動作技能を覚えた後、30分間深く鼻呼吸すると、普通に休んだ時よりよく覚えていて、それが24時間後も続いている」ことや、「鼻呼吸の吸気相記憶が良くなる可能性が示唆されて」いるといったことも紹介されています。

また、おうち時間が増えている昨今ですが、「部屋の換気が悪く汚れた空気(二酸化炭素濃度が1000ppm以上)では、注意機能、実行機能、推理力、計算能力、文書処理能力などの認知機能において、正確性は変わりませんが、判断スピードが鈍ることなどが最近のレビューで報告されている」ことなど、

呼吸にまつわる様々なお話が展開されています。

 

普段、無意識で行われていいる呼吸ですが、人は呼吸せずには生きて行けません。

生きてゆくためだけでなく、呼吸の仕方ひとつで、身体面メンタル面の両面における様々な状態に大きな影響を及ぼします。

呼吸そのものに興味がある方はもちろん、

体調面メンタル面改善したい不調を抱えている方や、パフォーマンス・アップ効率アップを模索している方にもお役に立つ内容だと思います。

興味のある方は是非ご参考にしてください。

 

芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511