Blog記事一覧 > 筋肉 | 芝公園・浜松町・赤羽橋・三田 芝公園整骨治療院の記事一覧
こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。
このブログでも度々「運動」すること、つまり自分自身で「筋肉」を動かす、「筋肉」に刺激を与えることの大切さを書いてきました。
今日は、「なぜ筋肉を働かせることが大切なのか」を理解して頂く為に、「筋肉の作用」のいくつかを紹介したいと思います。
筋肉には、「力を発する」、「関節を動かす」、「体を支える」、「脂肪を燃やす」といった代表的な働きがあります。
こうした「運動器」としての働きは誰しもイメージしやすいですよね。
それ以外にも筋肉には次の様な働き(作用)があります。
〇筋肉量が多いほど体に「水分」を蓄える力が増します。つまり筋肉(量)は夏の「熱中症対策」として働きます。
〇同様に、筋肉量が多いほど「糖」を取り込む力が増えます。つまり筋肉(量)は「糖尿病対策」としても働きます。
〇ゆっくりとした筋トレによって筋肉中に蓄積された乳酸や二酸化炭素は、脳下垂体を刺激し、「成長ホルモンの分泌」を促します。成長ホルモンの分泌は、代謝を上げ、「アンチエイジング」にもつながります。
〇筋肉を活発に動かすことで脂肪分解酵素が活性化され、悪玉コレステロールが減少し、善玉コレステロールが増加します。結果、「動脈硬化予防」の効果があります。
〇身体が危機的状況に陥った時に筋肉を分解することで出る物質は、リンパ球を増加し、「免疫力をアップ」します。
この様に、運動をして筋肉を動かすことで、筋肉は様々な働きをします。
これら以外にも、近年では、
〇筋肉はもはや「内分泌器官」のひとつとしての働きもある。
〇筋肉(運動)が「脳」に影響を与える。
〇筋肉にかかるストレスは「メンタル面でのストレス強化」になる。
〇運動と休息のメリハリによって交感神経と副交感神経の切り替えのメリハリが付き、「自律神経の調整・安定」にもつながる。
などといったことなども盛んに言われています。
とは言え、「運動は苦手」という方もいるでしょう。
しかし、何も歯を食いしばった激しい筋トレや、ヘトヘトになる様なハードな運動が必要な訳ではありません。
便利な世の中になって、座ったまま指先ひとつで様々なことが完結するようになった現代、単純に日常生活での動作負荷が減っています。
ジムや運動教室に通わなくても、先ずは座りっぱなしを減らし、歩く機会を増やしましょう。
そして、時々は軽く息が上がる程度のウォーキングをしたり、
また時々は、筋肉に少し張りが出る程度の運動をすることから始めてみましょう。
その積み重ねで、数年後のあなたはきっと元気です!
芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511
こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。
久々のブログ更新です。
治療院のパソコンのトラブル等々でしばらくブログを更新できずにいましたが、
この間に、東京オリンピックが開催され、そして閉幕しました。
オリンピックと言えば、
少し前に引退した世界最速の男・ウサイン・ボルトが重度の脊椎側弯症であることは
NHKの特集番組などでも幾度か紹介されたことがあるのでご存知の方も多いと思います。
体が左右に揺れるボルトのあの独特のランニング・フォームは脊椎が側弯していることに因るものなのですね。
(上の側弯症についての挿入図は、
『病気がみえるvol⑪運動器・整形外科』(医療情報科学研究所編集/メディックメディア発行)より引用)
コーチ陣もはじめはボルトが短距離に転向することを反対したそうですが、
徹底したカラダ作りをし、側弯症をカバーして余りある肉体を作り上げることで、
世界最速にまで登り詰めたようです。
もちろん、我々一般人にはあそこまでの体づくりをするのはなかなか難しいものがあります。
でも同時に、我々一般人はオリンピックを目指す訳でも無いですよね。
ひとまず日常生活に支障なく健康に過ごせれば良いレベルであれば、
症状の原因とされる状況がそのままでも、
少し筋肉を付け、柔軟性を高め、血流を良くし、
日常の生活習慣(動作)を少し改善することでカバー出来る症状は多々あります。
例えば、椎間板ヘルニアの診断があって、しかも画像上のヘルニアはそれほど改善していなくても、
それに伴う症状が消失し、出現することなく過ごせている方は多くいます。
カラダに多少の左右差やアンバランスがあっても、骨に多少の変形があっても、
大きな痛みや不具合を生じずに日常を支障無く過ごせている場合も多くあります。
もちろん、きちんと原因を治療しなくてはならない場合のものもあります。
そうした場合にも、日常でのカラダ作りとカラダの使い方の工夫を行えば
施術効果も効果の持続も高まることは言うまでもありません。
今のカラダの状態は、日々のカラダの使い方の結果
日々の自身のカラダとの向き合い方の結果でもあります。
当院では、経験豊富なスタッフが
施術と同時に、様々な日常での姿勢や動作についてのアドバイスも行わせて頂くようにしています。
時には患者様にとって耳の痛いアドバイスをさせて頂くこともありますが、
多くの方に少しでも快適に日常を過ごして頂きたいと願っておりますので、
皆様からもどんどん質問をして頂けたら幸いです(答えられないことがあったら私たちも勉強します!)。
一緒に健康長寿を目指しましょう!!
芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511