熱中症の分類
こんにちは。芝公園整骨治療院の藤本です。
東京は六月としては記録的な猛暑日が続きました。
まだ体が暑さに慣れていない内の猛暑によって、熱中症で搬送される方が多くなっている様です。
熱中症は、その程度によって、『熱痙攣』、『熱失神』、『熱疲労』、『熱射病』の四段階に分類されます。
以下にそれぞれの状態と症状を紹介します。
①『熱痙攣』
熱痙攣には、以下の二つのパターンがあります。
1)多量の発汗があって、それに見合う水分補給が不足している場合。
2)水分補給はそれ程不足していないが、塩分補給が不足している場合。
〔症状〕
体温はほぼ正常です。
皮膚蒼白、若干の発汗、頭痛、めまい、嘔吐があります。
身体の一部に痛みを伴う局所的な痙攣があらわれます(全身性ではない)。
※よく言う『日射病』は、筋肉の痙攣を伴わない「熱痙攣」と理解して良いでしょう。
②『熱失神』
直射日光のもとで長時間行動した時や、高温多湿の室内で起こります。
熱を放散しようとして皮膚の血管が拡張することで血圧が低下し、脳の血流が減少して生じます。
〔症状〕
めまい、失神が生じ、発汗して脈拍数が弱くなります。顔面蒼白になる場合もあります。
③『熱疲労』
熱射病の前段階です。
大量の発汗により、水分とナトリウムが不足し、より高度の脱水症状となった状態です。
筋肉への血流が増加するため、熱を放散する為に皮膚の血管を拡張しても皮膚の血流量は減少し、熱放散が不十分となります。
そのために、体内に熱がこもって鬱熱状態となります。
また、発汗に伴って生じた水分不足によって細胞や組織間隙の浸透圧が高くなり、血管内の水分が引き込まれて循環血液量が減少し、循環不全となります。
〔症状〕
多くの場合、体温上昇は40度以下ですが、皮膚蒼白で冷や汗をかきます。
血圧低下や意識障害が出現する場合もありあます。
④『熱射病』
熱生産と熱放散のバランスが破綻して、急激な体温上昇(41度以上)が生じた状態です。
細胞機能が完全に破壊され、不可逆的変化を生じます。
そのため、意識障害、腎不全、DIC(播種性血管内凝固症候群)、肝不全、呼吸不全などを引き起こします。
ひどければ多臓器不全へと移行します。
〔症状〕
皮膚が紅潮し、発汗は認められなくなります。
意識障害が進行し、全身痙攣や昏睡状態に陥ります。
以上が熱中症の段階分類です。
「熱中症かな?」と思ったら、症状に応じて、早急に適切な対処をするように心掛けましょう。
基本的な対処法については次回お話したいと思います。
芝公園整骨施術院・鍼灸院・整体院
〜首、肩、腰の痛みや交通事故施術〜
スタッフ全員が経験豊富な国家資格者です♪
お気軽にお問合せ下さい♪♪
東京都港区芝2-8-13KITAハイム芝201
03-6400-3511